関西情報
1. 宮内庁管轄・諸施設
御所 地下鉄今出川駅徒歩5分。宮内庁京都事務所 075‐211‐1215
・常時公開開始。 開いている日をチェック → 時々休みあります
・9 月&3月:9ー16:30(入場15:50まで)
10~2月:9ー16時(入場15:20まで)
4~8月:9ー17時(入場16:20まで)
・ただし月曜休。土日も公開。
・不定休がありますから、ご注意を!
(上のだいだい色の所をクリックしてください)
・無料。ID不要。入口で荷物検査有り。
・参観コース。
・清涼殿が9/25から屋根吹替のため、見れなくなりました。丸三年
かかるということです。
・職員による日本語,英語及び中国語の案内が始まりました。
(1)開始時間
・日本語 9:30 10:30 13:30 14:30
・英 語 10:00 14:00
・中国語 10:00 14:00
(2)留意事項
・ご希望の方は,開始時間までに参観者休所にお集まり下さい。
・事前の申し込み不要(無料)ですが,混雑時には変更あり。
・団体の方は,事前にお問い合せ下さい。
・所要時間は約50分です。
・ガラスをはめて中の襖絵を覗けるようになっていたり、紫宸殿の前のお白洲の一部にも入れるようになっています。
・品格のある見事な建物はさすが。水が流れる御常御殿のお庭が手入れがよくとてもきれいです。
・御所の説明をちゃんとできると、魅力は増します!!!
☆既に紫宸殿は戸が閉ざされ、高御座は見えません。
☆御所から金閣や銀閣へ簡単に行けます
烏丸今出川のバス停から、バス102
現在、102休止中(コロナ)
・御所➡金閣 毎時15分と45分(8~16時台)
・御所➡銀閣 毎時14分と44分(9~17時台)
1時間に2本。時間に注意!
・バス59(御所→金閣方面)なら15分おき、バス203(御所→銀閣寺)なら10分おきにあります。
・バス停との往復と参観を合わせて1時間。
・休憩所でビデオを上映している。建物内部の襖絵の見事な写真が見れる(10分。日本語と英語)。これで時間調整可。飲み物の自販機もある。
・金閣寺→御所→銀閣寺、或いは逆が可能
(これまでは金閣寺から銀閣寺までバスに乗ると長すぎた)
・タクシーだと、金閣寺⇔御所は~1500円。
・車椅子(パワーアシスト)無料貸し出し!
参観コースは玉砂利が敷かれていますが、軽く押せます。予約不要。
このページの内容
1. 宮内庁管轄・諸施設
御所
仙洞御所・桂利宮・
修学院離宮
京都迎賓館
2. 舞妓情報
3. 着物ショー
4. 町家見学
5. 英語で茶道体験
6. お土産を買う
7. 陶器・漆器
8. 根付・盆栽
9. 座禅
10. サムライショー・
忍者ショー
11. 工房見学
12. 神戸ビーフ・牧場情報
13. その他
14. 京都のガイドに必携
15. 観光に便利なパス
16. 有用なサイト
仙洞御所・修学院離宮
桂離宮 2018年秋から変更
・ここも御所同様、常時公開開始。
・以前のように、前日までに宮内庁事務所へ本人がパスポートを持って行って、開いていたら予約することも可能です。
・現地で11時から当日整理券配布!
・先着順で人数制限があり、観覧時間(仙洞御所:1時半、3時、修学院離宮:1時半、3時)にまた行かないといけない。ツアー中に利用するのは難しい。
・無料。ID要。
・事前申込も可能。
・どこも見事です。
・事前の申し込み可。1000円。中学生高校生無料。
・1グループ4人以内。代理人申込不可。
・英語による案内の時間あり。
・サイトから容易に申し込めるようになりました。あと空席がいくつかも表示があります。
京都迎賓館 御苑の中にあります。御所の東側。
見事な建物・庭に調度品です。京都の匠たちが力を結集。
現在の最高の匠による工芸品を見れます。
たおやかな和の空間。見る価値有り。
【英語のガイドツアー】始まる!
自由参観方式時にも、公開日の各日12:00から英語のガイドツアーを実施します (※30分前の11:30西門入場、水曜休館)。
京都御所のほれぼれとするような紫宸殿。こんな美しい建物に落書きなんかされてはえらいこと。皆さん、ちゃんと見張ってください!
☆アクセス
2. 舞妓情報
京都に来たら舞妓さんを見たいですよね。舞は遠くより近くで見た方がきれいです。
★みやこメッセでの舞妓さんに出会える日は、会場模様替えのため一旦中止になりました(2019年4月から)。
・月に4回程度、舞妓ショーがあります。無料。
・1回30分くらい。玄関を入ったロビーで。
・舞を2~3曲&舞妓さんの説明&質疑応答&写真タイム
・基本的に食事をしなくても見せてもらえます。
・アクセス:地下鉄京都市役所前から徒歩5分
・お庭も見れます(高瀬川はここから発します)
・角倉了以の別邸跡。道をはさんで西側(現日本銀行京都支社)が角倉本邸跡です。ここが解体された時、中にあったお茶室や石が二条城の清流園に提供されました。
【がんこ二条苑・情報】
★サイトにその月の情報がない場合、電話をすると教えてもらえます。
祇園吉本からすぐ近くのお茶屋で気楽に舞妓さんとの時をたのしむプラン有(サイトをみると3つのプラン)。
【一例】夕方4時半から50分間
舞妓さんとのお喋り+舞+写真(お抹茶+お菓子付)
ex. 8名で貸切だと、35700円(4462.5円/1人)
(ここの富津愈とみつゆさんは中学3年間をNZで過ごし、英語が堪能。おかあさんもアメリカに住んでいたことがある人)
有名なウォーク。
月・水・金 夜6時~7時40分
12、1、2月は夜5時~6:40
12/29~1/3は休み
北座集合。英語
1200円(予約)、1500円(予約なし)
12歳以下は大人同伴で無料
通訳案内士の活躍の場。
祇園 花の席 075‐451‐1881
祇園の元お茶屋・丸梅のお座敷に舞妓さんが来てくれます。
お茶屋さんの風情を気楽に楽しめます。
お喋りの相手をしてくれます。舞。一緒に写真を撮れます。
・土日祝:2時~2:45、3時~3:45
5200円(お抹茶と干菓子付)、定員13名
・平日:原則貸し切り
八坂 燕楽 075-741-8727 おでんのお店
【外人客用コースもあり】 八坂通り(東大路を西に入る)
毎週 火・木・土・日 6PM-8PM 舞妓さん+食事 通訳付き
(食事はアレルギー、ベジ、グルテンフリー対応あり)
大人(18歳以上)19000円/一人
6-17歳 17000円/一人
3-5歳 13000円/一人 3歳未満 無料
【キャンセル料】8日前まで無料、7-1日前 一人5千円、当日全額
通りで見かけるには
夜、花街を歩いていて、ラッキーなら見れます!
一番確率が高いと思われるのは、花見小路入り口の一力(赤茶色の壁の立派なお茶屋)の門の近くで夜5時50分~6時20分くらいたって見ているのがいいと思います。お座敷に出る芸舞妓さんが入って行きます。しかし見えたと思うと通り過ぎています。
また、午前中花街を歩くと、普段着の着物を着た舞妓さんに出あうことがあります。ういういしくて可愛らしいです。舞妓さんは地毛で髪を結っているので和装しかできませんから、普段着でも着物に例の頭なのですぐわかります。
祇園ナイトウォークのコース案(夜5~7時)
もしこんな仕事が入った場合のモデル案です。
三条大橋→先斗町→四条大橋→白河沿いを歩いて辰巳神社へ→切通→一力(5:50~6:20)→花見小路と近くの路地→八坂神社→辰巳神社へ戻る(暗くなると趣が変わる)
★外人客は芸舞妓さんを見れるとほんとに喜ぶから、できるだけ見かけるチャンスを模索すべし。
☆最近の花見小路はものすごい人出なので、宮川町を歩くのも一計。京阪の清水五条駅で電車に乗って帰る。
☆趣向を変えて、夜でも石塀小路を抜け、高台寺の駐車場(照明された八坂塔の景色が素晴らしい)を抜け、八坂塔へ行くのもよい。
3. 着物ショー
075-451-9231
西陣織会館で1日に6回ショーがあります(無料、10分)。
10時半、11時半、1時、2時、3時、4時 休止中!
さすが着物のメッカだけあって、美しい着物で上手な着付けです。モデルさんたちも選りすぐり。3階の大きな会場に移りました。
3階には、この地で生産された極上の織物の展示している素晴らしいコーナーあり。また3階と2階の間の階段にも極上織物展示あり。
駐車場あり(最近有料になりました。)
二階は西陣織に因んだお土産物販売。お蚕さんも見れます。
機織り実演等をしている時も。
現在、外人観光客にターゲットを絞った販売展示に変わりつつあります。他では探せない、旅館で着るような「ゆかた」(寝間着)があったり、求めやすい値の古着の着物屋が中に入りました。古着を売るコーナーあり。よい着物を見れるコーナーが鍵がかかっているので、見たい場合は店員さんに頼む。カードは使えない。
ここはかつて、日本の帯の取引の中心地だった場所。
4.町家見学
1. 吉田家住宅(無名舎) 前日までに予約要 075-221-1317
サイト受付が始まりました。しかし電話をした方がよいようです。
吉田夫妻が今でも住んでいて、質問に答えてくれる(~45分)。1000円(お茶を出しくれる。ガイドも支払う)。不定休。京呉服の問屋街「室町」の一画六角町にあり、かつて白生地を商った京商家だった。
店舗、住居、土蔵とそれらを結ぶ2つの庭と、通り庭から成っている。非常に美しく、雅やかな町家。
数々の生活工芸品(江戸時代の小袖等)を見ることで、江戸から明治・大正・昭和にかけての京商人の生活文化を偲ぶことができる。
1909(明治42)年建設。(サイトより)
〇 これ以外に、町家を利用したレストランや他の施設等を利用するという手があります。
例えば、ぜぜかんぽっちり(豪華な着物卸商の町家を利用した中華料理屋。四条烏丸から徒歩3分)、
串くら本店(焼き鳥店。烏丸御池から徒歩3分)
雪梅花 菜根譚(中華。柳馬場蛸薬師上る)
河井寬次郎記念館(清水阪から少し入った所。車がないと行きにくい。陶芸作品を見れる)
5. 英語で茶道体験
1. Tea ceremony EN
080-3782-2706
15時、16時、17時、18時(できたら予約を)。2000円。水休。1回45分。知恩院参道と東大路の交わった所のすぐ横の路地の長屋の一軒。八坂神社のすぐ北側。お茶の歴史や茶道について英語で説明。お点前を見た後、自分でお抹茶をたてる(お菓子付)。
3. 茶三楽 (JR嵯峨嵐山駅と天龍寺の間)075-354-6533
茶道体験:1hr 、3700円、一人参加は4500円
抹茶体験:20分、1800円、1~5人、茶室で自分で抹茶を点てる
ほうじ茶作り体験:1hr、3700円、一人参加は4500円
喫茶コーナーがあり、3種のほうじ茶+お菓子セットで1500円、3種の煎じ茶+お菓子セットで1700円。高いが和式のしっとりした空間。
5. 八洲庵(大阪・千里) 水 or 金 緑地公園駅から徒歩10分
070-4494-3404 本格的な茶室+大きな和室有 椅子使用可
★外国人向け半日茶道文化体験コース(英語)
(一例)袴の着付、座禅体験、茶花、茶道体験(茶室)
(2人の場合:食事付1.6万円(4.5hr)、食事無し1.3万円(3.5hr))
(書道、香道等、相談可)
★団体の外国人向けプログラム (20~40人も可) 3時間
茶道体験+昼食 (4800円)
八洲庵の茶室
2. Tea Ceremony CAMELLIA 075-525-3238
開始時間:10時、11時、12時、13時、14時、15時、16時、17時、18時(できたら予約を)。45分。無休。2000円。二年坂の路地を入ってすぐ。
お茶の歴史や茶道について英語で説明。お点前を見た後、自分でお抹茶をたてる(お菓子付)。椅子席利用可。
* 龍安寺近くの古く美しいお屋敷で、Tea Ceremony Camellia Garden というのを始めたようです。要予約。
二人以上で1人6000円(1時間)、一人では1万円。
4. 古都 090-9624-5164
金閣寺から1分。2700円。英語で説明
A. 11:45~12:30
B. 13:00~13:45
c. 14:15~15:00
D. 15:30~16:15
E. 16:45~17:30
6. 聚庵 …JR京都駅から徒歩5分。茶室でお茶体験を!
一人2500円(事前にpaypalで支払うと2250円)6~7人まで
7. Nagomi 二年坂店 075-205-4538 嵐山店 075-432-8367
茶道の説明、お点前、実際に抹茶を点ててもらう体験
10時、11時、13時、14時、15時、16時、17時 (各回45文)
1名2500円、2~4名2300円、5~9名2200円、10人以上2千円
当日予約は電話で。翌日以降はサイトからどうぞ。
8. 阿彌 平安神宮と東山駅の間の住宅街の町家 080-4240-8866
茶道:月水金1時、2時半、4時、火木土10時、11時半、1時
予約不要、一人3000円
それ以外に、華道や書道のクラスあり。
9. Kyoto Concierge Salon 075-354-5261 要予約
茶道 at 本当の茶室 of サムライハウス(築300年、3000円) 着物を着てのものあり(+1500円)。西本願寺と東本願寺の間。大きなグループも可。
6. お土産を買う
1. ハンディクラフトセンター
075-761-8001 10~19時 無休。平安神宮の北西。
外人客を主なターゲットとしている。日本的なお土産(木版画、刀、兜、真珠、日本人形、象嵌、陶器、漆器、ゆかた、寄せ木細工、和雑貨、洋書等)。
外人客が旅館で着たようなゆかたを買いたいと言うことがよくある。外出着ではない。なかなか売っていないが、ここにはそれらしきものがある。食堂や文化体験教室もあり。
2. イオンモールKYOTO
075-691-1116 10⁻21時(レストランは22時まで) 無休。
京都駅の道を隔てた南西。
例えば、赤ちゃんの靴とか洋服を買いたいのであれば、ここは便利。お店がたくさん入っている。デパートで売っているような高級品からお手頃な値段のものまで揃う。
〇 これ以外に日本的なお土産は、清水寺参道、八坂神社前、新京極、寺町京極、三条河原町辺りの商店街で売っている。、
〇 錦市場の北側のエリアは例えば、宮脇賣扇庵、鈴木松風堂(和紙)、鳩居堂(和紙)、京都便利堂(美術的価値のある絵葉書)やブチックetc.があり、外人客の中には、こういう所に来たかったのだと言う人もいます。店の中には老舗もひそんでいます。
〇 日本では、デパートは high end のみです。これは世界的にみると、珍しいこととか。例えば、高島屋5階の着物売り場に行くと、並べて展示してある振り袖等の着物は泣けるほど美しい(お値段もすこぶる上等)。そうしたものがある一方、破格の値段で新品でない着物を売っている店もあります。
7. 陶器・漆器
1. 象彦・京都寺町本店 …創業1661年の漆器の老舗
075-229-6625 寺町二条上る(京都市役所から徒歩5分)
10-18 不定休 見事な塗りと蒔絵の皿・カップ・箱etc. の最高級品の漆器が並ぶ。
〇陶器屋は五条坂から清水寺界隈に多数あります。
8. 根付・盆栽
1.京都 清宗根付館 075-802-7000
10~17 月休 壬生寺東(大宮駅から徒歩10分)千円(小中大半額)
4500点を超えるコレクションの中から約400点を展示。精緻な根付を多数鑑賞できる。江戸後期に建てらてた武家屋敷を利用。これも見る甲斐がある。
2. 広樹園(小品盆栽)
075-691-5296 枡見さん。たくさんの小品盆栽が並ぶ。盆栽教室もしている。
東寺西門から西へ800m。住宅地の間。京都八条中学近く。京都駅から車があれば5分。京都市営バス16で京都駅から八条中学前まで来ることができる(1時間に~2本)。
9. 座禅
1. 月真院(高台寺塔頭) 075-553-4064
場所が抜群だし、和尚さんのお話が味わい深い。この方は英語がわかり、間違って訳すと、首を傾げて再度、日本語で説明してくれる。椅子席も可。1~40名。予約要。
2. 春光院(妙心寺塔頭) …英語で座禅 075-462-5488
副住職さんが英語が堪能。毎日、午前に予約不要の座禅の会あり(不定休有)。椅子席可。庭と建物の説明、抹茶とお菓子付
9時~11:15。2500円。予約した方がベター(定員25名)。
開催状況はこちらへ。
〇 これ以外にも、京都の寺院で座禅ができる所はいろいろとあります。
10. サムライショー・忍者ショー
1. 東映太秦映画村 JR太秦駅から徒歩5分
入園料:大人2200円、中高1300円、3歳以上1100円。9~17時 or 18時。忍者ショーやチャンバラ辻指南 etc あり。他にもいろいろと遊べるものがある。申し込むと、京都撮影所の殺陣師が教えてくれる殺陣(たて)講座もある(60~90分。10~14名:3500円、15~24名:2300円、それ以上1800円)。
5. SAMURAI JUKU 一乗戻り橋・清明神社前バス停留所近く
古い町家で居合道の先生が刀の扱いを指導。英語対応。
一人1万円、14歳以上、月~金、10時、12時、14時、16時
1回90分
剣舞やアクロバットダンスにプロジェクションマッピングを融合させたエンターテインメント忍者ショー。
申込:075-253-0027(12~22時)。土日祝のみ。1回30分。
13時、14:30、16:30、18時、20時(1日5回)。
大人2000円、3歳~中学生未満1000円、3歳以下 無料。
ソフトドリンク付き。
4. 忍者道場 忍道具屋 070-6401-8076
室町・仏光寺上る(四条烏丸から徒歩数分)。英語対応可。
主に外国人観光客を対象として忍者修行体験ができる道場と忍者グッズショップ。本物の手裏剣投げ1000円(15回)、忍者吹き矢1000円(15回)、ゴム手裏剣投げ(子供向け)500円(15回)etc.
忍者装束も売っている。
6. 日本殺陣協会/侍特別体験コース
前日までに予約 (06-6536-8048)(大阪、四ツ橋駅近く)
Special Course:90分、大人7500円、子供5400円
Regular Course:60分 大人5400円、子供3200円
11. 工房見学
2. 織成館 (西陣織) 075-431-0020
1. 辰村織物の錦織工房見学 075-492-7275
工房見学(要予約、随時受付)
500円、学生300円、定員20名、~1時間
機織体験(要予約、随時受付)
1500円、30分
洛北の住宅街に工房がある。若干交通不便。少人数でも丁寧に説明してもらえます。
西陣の真ん中にある織屋建(おりやたて)を活かしたミュージアム。作品の鑑賞から工房見学もできる。500円、学生300円。
工房見学:定員15名。土日祝休。
10:10-10:25、11:20-11:40、13:10-13 :25、14:25-14:40、15:30-15:45
3. 高橋徳(千總の友禅工房) 075-211-1664
明治32年創業の友禅染めの工房。ここは友禅工房としては珍しく、一つの工房でほぼ全過程を行う。明治41年から千總の仕事を引き受けている。新町二条上る。
〈印金コース〉13-16:30 毎日、1名~、9630円+税
オリジナルの図案をもとに作られた「印金型」を使って、きらびやかな金箔や銀箔などを使って生地に刷り込む「摺り箔」を体験。友禅行程説明や工房見学を含む。
12. 神戸ビーフ・牧場の情報
13. その他
〇 生け花を見れる場所
・大覚寺 門と玄関の間(無料)で見事な生け花数点が常に見れる。
・平安神宮 献花会大会 4/14、15、16
献花展 3、5、6、9、10、11月の第二土日
境内額殿にて(無料)
京都の体験施設一覧(京都観光協会)
関西・拝観料一覧 京都フォトセンター京都情報Box
関西・駐車料金一覧 京都フォトセンター京都情報Box
14. 京都のガイドに必携
1.「京都散策乗物ガイド」
(教材出版社、1004円)
(「電車とバスでめぐる京都アクセスガイド」のタイトルが変わりました。内容はほとんど変わりません。)
(版が変わっても内容はそれほど変わらないので、毎年買い替える必要はない。)
(JR京都駅の北側のバスプールの東のバス券を販売している建物内でも販売している。本屋でも入手可)
(108ページ以降は不要なのでこれがない縮小版を出してほしい!)
2.「京都観光ガイドマップ」
京都観光一日券・二日券を買うとついていくるバスルート図。
・600円の1日バス券についてくるバスルート図が見やすくなりました。ツアーのコースを決める際に大いに役立つ。英語版も京都駅前パスプールに置いてあります。
・京都を公共交通機関を使って動く場合、これを持っているか持っていないかで、大きく違う。
・左ページに地図があり、各地行きのバス停の位置も記載。
・右ページには左ページの地図の場所から各地へ行くバス等の手段が書いてある(所要時間やバスが来る間隔も書いてある)
3. 「嵐電(嵐山本線・北野線)エリアマップ」
嵐電の駅においてあるマップ(5つ折りになって長四角。無料)
・二条城より西側には、金閣寺、龍安寺、仁和寺、妙心寺、大覚寺、太秦映画村、嵐山、苔寺と観光地が多いが、その位置関係や使える交通手段をチェックするのにこれをもっていると便利。
・金閣寺、龍安寺、仁和寺と同じ道沿いに位置する(市バス59で行き来できる。バス便は頻繁にある)。仁和寺から嵐電(嵐山へ行ける)の駅は徒歩3分。龍安寺から嵐電の駅は妙心寺に向かう道を下って徒歩7分。仁和寺から妙心寺は歩いて7分。この辺を上手にやると、嵐山へ抜けることができる。
15. 観光に便利なパス
〇 京都
・地下鉄バス一日券 900円、二日券 1700円
・バス1日券 600円 (因みにバス1回は230円)
二条城が100円引になったりしてお得! 地下鉄駅で販
売。コンビニ、ホテル等でも売っているようです。
・地下鉄1日券 600円
・トラフィカ京カード 千円と3千円(それぞれ1100円、3300円利用できる)。期限無。バス(市バスと京都バス)と地下鉄に乗れる。乗り継ぎ割引有(地下鉄とバス(市バスと京都バス)の同日乗車(2回目)で120円引き)。地下鉄駅、或いはバスの中で販売。
〇 大阪
大阪地下鉄大阪シティバス回数カード 3千円 地下鉄駅で。
16. 有用なサイト
京都観光のブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に一度の御開帳まで。京都観光では最も詳しいです。(サイトより)
これを見ると、京都の豊かさが分かります!
〇 Kyoto Townmap 京都の町の情報に富みます。
「数年前に、NHK講座・庭師と歩く京の名園シリーズに出席した時のこと。その日、飛び入りで参加していた40歳くらいと思える若くて目がくりくりした可愛いらしい顔立ちの男性が、僕はサイトを作っています、アマデウスの京都のおすすめというサイトです、是非ご覧になってくださいと言いました。帰って検索してみると、びっくり。内容豊かで素晴らしいサイトです。このブログを英訳して世界に向かって発信できるといいのではないかと私は考えますが、いかが思われますか?」 (KN)
〇 歩く・なら
奈良県のうーキングポータルサイト。思わず奈良を歩いてみたくなる、「歩く・なら」推奨ルート。