top of page

 この先の研修(アイリス京都)2025 年

日本史講義は専用ページがあります。

◆うららマニアックツアーは専用ページへ。

4月28日(金) 嵯峨嵐山座学 2  募集中

 講師:中村武生氏(歴史地理史学者、京都女子大非常勤講師)

 1月4日のオンライン「嵯峨嵐山座学」の続きを、オンラインでします。

 14時~16時半

 参加費:2000円(申し込まれた方に振込先をお知らせします)

 *1月4日のオンライン講座の詳細なレジュメを差し上げます。

5月2日(金) 嵯峨嵐山歴史ウォーク  満席(キャンセル待ち受付します)

 講師:中村武生氏(歴史地理史学者、京都女子大非常勤講師) 

  今回は前回より時間をとり上嵯峨(3時間半)→下嵯峨(3時間半)と歩きます。

 *最多人数:28名 (イアフォンガイド使用)

 *GW中ですが、歩く場所はほとんどが、それほど人が来ない場所です。

 *同じ場所を2回行くと、理解がかなり進むものです。大雑把に頭に入っている

  と、次は細かい所に集中できます。良かったら2回目も!

 

【行程】8:50 JR 嵯峨嵐山集合→大覚寺古墳群(円山、入道塚、南天塚、狐塚)

    →後宇多天皇皇后?子内親王陵→大覚寺・大澤池→清涼寺→二尊院

    →有智子内親王墓

    →12:40~13:20昼食(鯛匠HANANA …野宮バス停近く)

    →天龍寺(庭園、後嵯峨天皇・亀山天皇陵/許可を得ることを試みます)

    →光厳天皇髪塔→金剛院→天下龍門跡→長慶天皇陵(慶寿院跡)→宝幢寺跡

     (曇華院・鹿王院)→福田理兵衛邸跡→角倉町・角倉邸跡碑(三宅清治

     郎建立<三宅安兵衛遺志>)→渡月橋

    →17時、法輪寺前で解散予定(参拝したい人はご自分で)

                     (阪急嵐山駅近く)

 

【参加費】7000円(昼食費2880円含む/当日徴収)

    *昼食不要の方は、2880円引きます(但しGW中は非常に混みますので、

      できたら昼食をご一緒にお願いします)

    *前回ウォークに参加した人は、500円割引きします。

    *大覚寺お堂エリア(500円)∔庭園エリア(300円)、天龍寺(500円)

     の拝観料は参加費に含みませんが、通訳案内士研修ということで、減免

     にしてもらえるか聞きます。

​    *嵯峨嵐山座学(1/4)の詳細なレジュメ(アイリス作成)がつきます。

    *嵯峨嵐山座学2(4月28日)の詳細なレジュメ(アイリス作成)も先に

     お渡しする予定です。

 

【申込】 1名前、2当日連絡が取れる電話番号、3アレルギー等の食事関連情報

     (がある場合)4.前回参加したか 5. 通訳案内士か?(そうでなくて

      も参加できます)

     を明記の上、申し込みください。

   このページの内容             

​〇 4月28日(月)嵯峨嵐山座学2

          募集開始

​〇 5月2日(金)嵯峨嵐山歴史ウォーク

          満席

2025年1月 嵐山の歴史を学ぼう! 動画配信中(1月31日夜8時まで)

   講師:中村武生氏(歴史地理史学者、京都女子大非常勤講師) 

 1月 4日(土)14~16時 嵐山座学オンライン/見逃し配信:1月31日夜8時まで)

​                   

 1月11日(土)嵐山歴史ウォーク  終了

     嵐山の歴史を学びながら、歩きます。中村先生の歴史ウォークに定評があります!

​  イアフォンガイド利用。

     9:30 嵐山駅(阪急)集合→法輪寺・下嵯峨地区→12時~12:40ランチ

 (鶏鍋 at レストラン嵐山)→上嵯峨地区 15時半現地解散 ​

 ★座学オンラインのみ、或いは座学+ウォークのどちらかでお願いします。

  (座学終了後、レジュメを配布。それを読んで参加し後から動画視聴も可)

  (ご夫婦でウォーク参加の場合、座学参加費1名分+ウォーク参加費2名分となります)

 ★申込:次のことを明記の上、申し込みください。

   1.名前 2.当日連絡が取れる電話番号 3.通訳案内士ですか?

   4.A 座学のみ、或いは B 座学+ウォーク のどちらですか?

   5.昼食:必要/不要、鶏鍋でOK?/豆腐鍋に変更?

   6.これまで中村歴史講座に5回以上参加されましたか?

      (ウォーク参加費から500円引きます)

 ★参加費 

  座学オンライン)  2000円(振込/申し込まれた方に振込先をお伝えします)

  ・ウォーク参加費  6000円(現地徴収、キャンセル代無、24名定員)

     *昼食費含。昼食が不要な場合、2000円引きます。

      *天龍寺庭園300円+大覚寺500円+池エリア300円 は自払い。

        通訳案内士証で減免可能か問い合わせます。

      *これまで、中村歴史講座に5回以上出席の方は参加費から500円引きます。

  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Wix Google+ page
bottom of page